Green&Flower Gift ちきりやガーデン



【2023/9/8 お届けの植物】

 

【カラテア・エンペラー】

黄緑色と黄色の掃け込み斑がはいったカラーリーフです。
葉は夜になると就眠活動により立ち上がることがあり、
葉の裏面が見える事で、神秘的な雰囲気を楽しむことができます。



【2023/8/11 お届けの植物】

 

【アンスリウム】

アンスリウムと言えば、赤やピンクに色づいたハート型の花を思い浮かべますよね。
でも実はハートの部分は花ではなく、仏炎苞
(ぶつえんほう)と呼ばれる葉の一種なんです。



【2023/7/14 お届けの植物】

 

【フィカス・メラニー】

艶のある赤黒い葉がシックでお洒落な観葉植物です。
洋風のお部屋だけでなく、和風のお部屋にも合わせやすいのが魅力です。



【2023/6/9 お届けの植物】

 

【クロトン】

別名としても呼ばれることがあるクロトンの和名「変葉木」は、クロトンが持つ非常に特徴的な葉っぱが由来となっています。
クロトンは、葉っぱが上を向いていることから、人を活発にする「陽の気」を発しているとされています。
気を向かえ入れる場所とされる玄関や、悪い気を発する電化製品の多いリビングに置くのがおすすめです



【2023/5/12 お届けの植物】

  

【ガクアジサイ】

ガクアジサイの漢字は「額紫陽花」で、「額」という文字が入っています。
これは小花の集まった花序全体の周囲にだけ大きな装飾花をつける咲き方が、
額縁のように見えることに由来します。



【2023/4/14 お届けの植物】

 

【ポリシャス(タイワンモミジ)】

花言葉は「大切な思い出」
森林の中に数多く自生することから、
ギリシャ語でポリ(多い)スキアス(影)と
名付けられたのが由来とされています



【2023/2/10 お届けの植物】

 

【サンスベリア(ムーンシャイン)】

尖った葉をもつサンスベリアのような植物は、風水学上では
成功や成長の力があるとされています。また魔除けの効果もあるとされ、
サンスベリアを飾ることで、邪気が祓われるといわれています!



【2023/1/13 お届けの植物】

 

【フランスゴムの木】

ゴムの木の花言葉は「永久の幸せ」です。
風水では「陽の気」をもつ植物とされ、明るい未来へ導いてくれると言われています。
家に住む人には特に効果があるそうですよ!
玄関やリビングに飾るといいですね。



【2022/12/9 お届けの植物】

 

【シクラメン】
〇シクラメンのちょっと変わった和名
ブタノマンジュウ(豚の饅頭)
シクラメンの球根は丸くて平べったい形をしています。豚がその球根を掘り出して食べるので、その形からヨーロッパではsows bread(豚のパン)と言われていました。その後日本の植物学者が豚の饅頭と訳し和名になりました。お花ではなく球根の形で和名がつけられたのですね。

○シクラメンの花言葉
シクラメンの花言葉は「遠慮・内気・はにかみ」など、どれも控えめなもの。これはシクラメンの咲く様子がまるで、うつむいているようにも、礼儀正しくこうべを垂れているようにも見えることが由来といわれています。



【2022/11/11 お届けの植物】

 

【ベラボンの寄せ植え】

トラディスカンティア、シェフレラ、プミラ、シンゴニュームを、ベラボンというヤシの実が原料のチップを使って寄せ植えました。土より軽量、清潔な園芸資材で、その特性から植物が元気に育ちます。

ベラボンの隙間にきちんと根が張るまで、大切に育てました。
使用されているシェフレラ、プミラのように葉が丸い形状の植物は、風水では落ち着きを与えるとされています。
人が集まってゆったり過ごすリビングや寝室に置くと、リラックス効果があるかもしれませんね。