「幸福の木」の名前でも知られるドラセナ・マッサンギアナは祝い事の贈答品として人気の高い観葉植物で、緑色の葉っぱに縦模様の斑が入るのが特徴です。
サイズ:約W80×D90×H185cm程度
(写真の鉢カバーは別売)
※オプションで写真の鉢カバーをお付けできます。価格+¥6,050
鉢カバーサイズ:W40×D40×H38
※配達希望日の入力の際、「指定なし」をお選びいただきますと、準備出来次第お届け致します。
また、お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせくださいませ。
※こちらの商品は自社便 配達可能地域に限りのお届けとなります。
自社便 配達可能地域:京都市内(一部除く)・宇治市(一部)・滋賀県大津市(一部)
※下記は京都市内の自社便 配達不可地域
左京区 大原 大見町(おおはら おおみちょう)
大原 尾越町(おおはら おこぜちょう)
大原 古知平町(おおはら こちひらちょう)
大原 小出石町(おおはら こでいしちょう)
大原 百井町(おおはら ももいちょう)
久多 (くた)全域
静市 静原町(しずいち しずはらちょう)
花背(はなせ)全域
広河原(ひろがわら)全域
北 区 大森(おおもり)全域
小野(おの)全域
雲ケ畑(くもがはた)全域
杉坂(すぎさか)全域
中川(なかがわ)全域
真弓(まゆみ)全域
右京区 梅ケ畑(うめがはた)全域
京北(けいほく)全域
嵯峨 清滝町(さが きよたきちょう)
嵯峨 清滝(さが きよたき)全域
嵯峨 越畑(さが こしはた)全域
嵯峨 樒原(さが しきみがはら)全域
嵯峨 水尾(さが みずお)全域

●水やり
生長している間は土の表面が乾燥したら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと水やりをするようにします。気温が低い冬など、生長が止まったら水やりを控え、一週間に1〜2回程度水やりをするようにしましょう。
また、葉水を定期的に行うことでハダニなどの発生を予防することができます。葉水をする時は葉裏にもしっかりと水をかけましょう。
●置き場所
屋外に置く場合は、耐陰性が弱いため、暖かい季節は出来るだけ屋外の日当たりの良い場所で育てるようにします。午前中直射日光の当たる場所か寒冷紗などで弱めの遮光をした風通しの良い場所に置きましょう。葉焼けをするようであれば遮光率を高くします。
室内に置く場合は、は耐陰性が弱いため通年室内で育てるのは難しいです。室内で育てるのは気温が低い冬だけにし、それ以外は屋外で育てるようにしましょう。もしくは週の2〜3日ほど外に出して日光浴をさせます。
また、エアコンの風などが直接当たってしまうと枯れてしまうことがあるため、エアコンの風が当たらない風通しと日当たりの良い場所に置きましょう。